ろくろ体験・手びねり体験
電動ろくろ陶芸体験
電動ろくろは、油断するとたちまち形が崩れてしまうなど集中力が必要となりますが、一度はやってみたいからと言う方で大変人気の体験です。
所要時間
70分コース=土1.8㎏を使い切る迄での体験となります。70分はあくまでも目安時間となり、50分で土が無くなる方もあり、2時間近く満喫される方もあり体験時間には誤差があります。
対象年齢と時間制限される方
基本的に70分コースは12歳から65歳の方を対象としております、爪の長い方乃至付け爪等の方は体験時間は短くなります。
小学生と66歳を越える年齢の方も短い体験時間となります。未就学の方は体験対象とはなりません。
予約人数
70分コースは2名~40名迄
エプロンはこちらで用意しておりますが、できれば汚れてもいい服装でお越しください。
また、ろくろ体験は指先を使うことが多く、爪の長い方や付け爪の方は体験に支障をきたします。
映画やドラマでよく見るろくろに、一度は触れてみたいという方、ぜひお待ちしております。
サイトでのご予約は、前日22時迄受付ております。但し、前日12時以降に
ご予約された方は、なるだけ当日11時以降の時間ご予約をお願いします。
サイト予約はこちら
尚、当日の電話予約は承りますが、体験出来ない場合もございます。
また、当日予約は300円の割り増し料金となります。
形状作り
団体様のご予約OK
完成した作品
電動ろくろ陶芸体験
体験料金 (※1名では体験できません) |
70分コース | 2名 | 2,900円 / 1名 |
---|---|---|---|
3名以上 | 2,600円 / 1名 | ||
作品の焼き代 | 1個あたり | 別途 350円 |
手びねり陶芸体験
手びねり体験では、土1㎏を使い、まるで粘土工作をするかのように、オリジナリティあふれる作品をお作りいただけます。
創造した作品を手軽に完成させることができる為、お子様や女性に人気の体験でございます。
電動ろくろと違い、ご自身のお好きな形に成形することが出来ます。
手びねりと言いましても、玉作り、たたら作り、紐作り、くり抜きなど、様々な技法がございます。
皆様にはこの中の、紐作りという、紐状に伸ばした土を積み上げていく技法で体験していただきます。
粘土に手を押し込んで作る手形のプレートなど、まだ制作の難しい未就学の小さいお子さんでも
簡単に出来る作り方や、器の形には出来ないお子様には、あんぱんマンやドラエモンなどのキャラクター
を簡単に作ることができます。小学生などは、作りやすい鉛筆立てなどを御奨めします。
厚さ・大きさ共に、ご自身の思い描いたものがお作りいただけます。
サイトでのご予約は、前日22時迄受付ております。但し、前日12時以降に
ご予約された方は、なるだけ当日11時以降の時間ご予約をお願いします。
サイト予約はこちら
尚、当日の電話予約は承りますが、体験出来ない場合もございます。
また、当日予約は200円の割り増し料金となります。
手びねり体験で制作中
形作り完成
完成した作品
手びねり陶芸体験
体験料金 (※1名では体験できません) |
2名 | 1,900円 / 1名 |
---|---|---|
3名以上 | 1,600円 / 1名 | |
作品の焼き代 | 1個あたり | 別途 350円 |
作品の補償、作品輸送時の補償について
1.体験にての作品は、お客様のお手元に届くまでに幾つかの工程をへて作品に仕上がります。極めて稀では有りますが、その際発生した割れ等につきましては、極端に安定の悪い作品など体験時の製作が原因と思われる作品に対しては補償は御座いません。また、当工房に原因がある破損、傷等に関しましては、御相談の上補償させて頂きます。但し、作品の色に関しましては、当工房の色間違え等であっても補償は御座いません。
2.作品輸送に於ける破損に関しましては、作品の焼き代を当工房で補償します。 その際、体験時交通費用、体験に費やした時間費用等は含まれませんので御了承下さい。送料のお支払につきましては、破損補償等の保険料を加えた元払いで体験料と共にお支払をお願いしております。